  | 
                          バルーンを先端から約15cm残してふくらまし、結びます。
                              次に左手にバルーンを持ち、バルーンの先端を右に向けます。
                              結び目から2cmのバブルを1つ作り、結び目をからませながら
                              ピンチツイストします。 
                               
                           | 
                        
                        
                            | 
                          もう1つの2cmのバブルを作り、ピンチツイストして口にします。 
                           | 
                        
                        
                            | 
                          3cmのバブルで頭を作ります。 
次に2cmのバブルを2つ作り、ロックツイストで固定して耳にします。 | 
                        
                        
                            | 
                          6cmのバブルで首を作ります。 
                               
                           | 
                        
                        
                            | 
                          次に6cmのバブルを1つ、2cmのバブルを2つ、6cmのバブルを1つ作り、6cmのバブル
                                2つをロックツイストで固定して前足にします。 
                                 
                               | 
                        
                        
                            | 
                          8cmのバブルで胴体を作ります。 
続けて順に6cmのバブルを1つ、2cmのバブルを2つ、6cmのバブル2つをロックツイ
                                ストで固定し、後足にします。
                                しっぽの根元に小さなバブルを残し、後足を固定させればペガサスの本体の出来上が
                                りです。 
                          まだまだ続きます! | 
                        
                        
                            | 
                          ペガサスのたてがみと羽の作り方〜上級者向け〜 
                               
140Qミニマジックバルーンを約5cm残してふくらまします。
                                      結び目から約2cmのバブルを8個作ります。 | 
                        
                        
                            | 
                          結び目を8個目のバブルの根元にからませて固定します。
                                この部分は、ペガサスのたてがみになります。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          バルーンの先端を、たたてがみの根元にからませて固定して輪を作ります。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          固定した部分をしっかり持ち、輪の中心部分をつまみます。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          つまんだ中心部分と、たてがみの根元部分をねじって固定します。
                                この部分は、ペガサスの羽になります。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          ペガサスの前足の根元部分の下側から、たてがみと羽の根元をからませて、首と前足
                              の根元部分の上側に固定させます。 
※固定する際に、バルーン同士がこすれて割れてしまう場合がございますので、前足
                              と羽の根元をひっぱりながら合体させて下さい。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          たてがみ部分を上にします。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          8個のバブルの中心部分(4個目と5個目の間)を、耳の根元部分にかけて固定します。 
これでペガサスの完成です。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          ちょっと難しすぎる!という方はこちら 
ペガサスのたてがみと羽の作り方〜初心者向け〜 
 
結び目から約6cmのバブルを作ります。 
この部分は、ペガサスのたてがみになります。 
                           | 
                        
                        
                            | 
                          そのまま、残った先端部分を6cmのバブルの根元にからませて、輪を作り固定します。
                              固定した部分をしっかり持ち、輪の中心部分をつまみます。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          つまんだ中心部分と、たてがみの根元部分をねじってさらに固定します。
                              この部分は、ペガサスの羽になります。 
                           
                           | 
                        
                        
                            | 
                          上級者向けの説明6〜8と同じように固定して、完成です。 
                           
                           |